
特Pとは駐車場を利用したいユーザーと、空いているスペースを有効活用したいオーナーをスマホ1つでマッチングさせる新しいサービスです。
利用者は、個人やオーナーが空き駐車場や空きスペースを貸し出しているため、コインパーキングよりも低価格で利用できます。また、事前予約もできるため、お出かけの際に「駐車場がない!」と慌てる心配もありません。
オーナー側も空きスペースや活用していない駐車場を貸し出すことでスペースを有効活用ができ、
毎月数万円から数十万円の収益を得ることができる場合もあり、副業としても注目を集めています。
今回の記事では、特Pで空いているスペースを有効活用したい人に向け、オーナー視点でのサービスのメリット・デメリットについて詳しく解説します。
✅ 平日の時間だけ空いている
✅ マイカー通勤の合間だけ空いている
✅ バイクのスペースが空いている
✅ 出かけるので数時間だけ空いている
✅ 月極駐車場が空いている
1つでも当てはまる人はオーナー登録することで副収入を得られる可能性があります!

特Pの基本情報
運営会社 | 株式会社アース・カー |
(設立) | 2009年12月24日 |
(資本金) | 4億円 |
(所在地) | 〒100-6224 東京都千代田区丸の内1-11-1 パシフィックセンチュリープレイス丸の内 |
導入初期費用 | なし |
手数料 | 30% |
解約金 | なし |
特Pで駐車場オーナーになる4つのメリット
特Pで駐車場オーナーになるメリットは下記の4つです。
1.費用0円で副収入が得られる
2.都合に合わせて貸し出しできる
3.会員制ユーザーなので安心
4.業界最安の手数料
特Pで貸し出すコストは0円!

✅初期費用0円
✅設備投資0円
特Pで駐車場を貸出すためにかかる費用は0円!一切かかりません。専用の設備や端末などを導入する必要がないため、コスト負担なしで気軽に参加することができます。
都合に合わせて貸し出しできる!
特Pでは、1日4時間の空き時間があれば貸出することが可能です。もちろん毎日貸出す必要はなく、平日の仕事に行っている間だけ貸出、イベント開催時だけ貸出、などオーナーの都合に合わせて貸出設定が可能です。
普段は特Pで駐車場を貸出しているけど、
・いまから息子が帰ってくることになった…
・親戚やお友達がクルマで遊びに来ることがよくある…
そんな場合はスマホですぐに特Pのお休み設定ができます。急な予定が入っても、ワンタッチで駐車場をお休みにできるから安心です。
会員制ユーザーなので万一、トラブルが発生した際も安心
自宅の駐車場を知らない人に使われて、万が一家のものが壊されたらどうしよう…。そんな心配をされて、オーナー登録を躊躇っている人も多いと思います。
特P駐車場の利用者は、すべて特Pに会員登録されているユーザーです。その為、誰がいつどこの駐車場を利用していたか特定ができます。そして、特Pでは、すべての会員に対物保険加入が義務付けられていますから、事故の際も心配することはありません。
そして万一、事故・トラブルが発生したときには、24時間、年中無休のコールセンター(0800-800-7808 )へ連絡することで、特Pが対応してくれます。
安心ポイント
事故やトラブルの際、オーナーと利用者が直接やり取りをする必要がないので、
『特P』は駐車場オーナーにとっても安心なサービスと言えるでしょう。
業界最安値一律30%の手数料
特Pは、オーナー登録するにあたって料金を支払う必要はありませんが、実際に貸し出しをして得た収益の30%を手数料として特Pへ支払う必要があります。
同様のサービスを展開している「akippa」の手数料は50%~なので、手数料の安さは特Pの大きな魅力です。
月間30,000円の利用料が発生した場合、実際にオーナーに支払われる金額は『特P』21,000円ですが、『akippa』だと15,000円なので、毎月6,000円も違ってくることとなります。
駐車場オーナーとしてのトラブルは?
特Pは会員向けサービスのため、コインパーキング運営などに比べると格段にトラブルは少ないですが、中にはマナーの悪い会員にあたり次のようなトラブルになることもあるでしょう。
✅利用時間を過ぎているが出庫しない
✅駐車場の設備が破損した
✅予約していない車が停まっている
このような場合も、緊急時連絡先0800-800-7808(24時間対応)に連絡すると、特Pが即トラブル解決を実行してくれます。オーナーにとっては非常に心強いですね。
空き駐車場を特Pで貸し出す際は、コインパーキングや月極駐車場にありがちなトラブルは考える必要はありませんが、想定しなかったケースが起きるのも事実。その際特Pがしっかり対応してくれるほか、マナーの悪い利用会員に対しては、強制的に退会させる措置も取るようなの、駐車場オーナーとしては、とても安心ですね。
特Pオーナーの注意点
特Pオーナーになる場合、あらかじめ知っておいた方が良い注意点を2つご紹介します。
- 利用予約確定後のキャンセルはできない
- 郊外ではまだまだ利用者が少ない
利用予約確定後のキャンセルはできない
まず1つ目の注意点は、駐車場の利用予約が入った場合、オーナーからのキャンセルはできません。先述したように、予約が入っていない状態では都合に合わせて利用制限ができますが、予約が入っているとキャンセルできないので、しっかりとスケジュール管理をおこない貸し出しするようにしましょう。
郊外では利用者が少ない
特Pのサービスが開始したのは2017年からと、まだまだ新しいサービスです。利用者は年々増加していますが、都市部を中心に利用者が増えてきているので、郊外などの利用者が少ないエリアでは思ったような収益が出ないこともあります。
しかしながら、ビジネスには「先行者利益」という考え方もあります。競合がいない間に自分自身で新しい市場を作り出し、優位な立場を確立するチャンスと考えましょう!
特Pの評判・口コミは?
利用者の評判・口コミ
良い評判
「特P」(客側)デビューしました!
— せっかち東雲人間 (@sekkachiningen) October 1, 2019
【空いている駐車場(土地)を有効活用したいという所有者と、目的地周辺の駐車場を予約したいというドライバーをマッチングさせるというもの】
私のデビューは 江東区内の空きスペース。
24h 900円、かなりリーズナブル。#特P #空きスペース活用 pic.twitter.com/6CrCWV4VGT
#特P って凄い便利!
— みみこ (@sora25813597) August 7, 2019
都内のコインパーキングって20分で200円とかで高いし、満車なんてしょっちゅうだけど、事前予約して安く止められる駐車場は車移動者には本当に助かる〜
悪い評判
初めて借りた駐車場凄い停めづらいわ、近くに同じような場所があって間違えて停めるは参った
— へるし~さん (@healthysaeki) May 19, 2021
安いからそれなりにリスクはあるというのか…。#特p
特Pという、なんか民家の空き駐車場に止めさせてもらうサービス(一日いくらみたいな)があって使ってるんだけど、他の人の民家のシャッター開けてクルマを停めるというのが非常に違和感あって慣れない。
— さちの@税理士受験 (@t_up_wild) November 10, 2019
オーナーの評判・口コミ
良い評判
特Pの無双っぷりがすごい‼️
— 深瀬 /ナント@湘南で気まま社長 不動産✖️シェアエコ研究家✏️ (@mardoc96) June 20, 2020
今月からスタートしましたが、
なんと稼働率47%😳
平日でも稼働しているのがありがたいです。
正直、akippaより知名度低いので集客に不安ありましたが夏の繁忙期は値上げしても期待できそうです♪#特P ありがとうございます! pic.twitter.com/nRyNCc2RCk
特Pに駐車場を貸している。1年で3回くらいしか需要はなかったが、近所のパーキングが閉鎖されてから、お客様が入るようになった。やめなくて良かった。#特p #副業
— ぽぽ@ライフハック✕ブログ✕ねこ (@happypopo0912g1) July 3, 2021
悪い評判
駐車場貸し出しサービスの特P月極は最近始まったのかな?先日営業が来て、提示された金額は良かったのだけど、契約内容が不満・不安でスルーした。実際に貸し出した人が数カ月後どうなったかの話を聞いてみたいなあ。少なくとも近所ではアキッパのシェアがずっと大きい。引き続きアキッパ利用中。
— spiral (@spiral_power) March 28, 2021
結論:特Pの満足度は高い
特Pで多かった口コミをまとめると以下の通りです。
✅安く停められるので満足
✅駐車場がせまかった
✅人の敷地内に停めるから少し不安
✅サービス開始から日が浅く特Pの知名度はまだまだ。
利用者からは知らない人の駐車場に停める場合、最初は抵抗がある人もいるようです。しかし、料金に関してはコインパーキングよりも安く停められるので満足している人は多いようです。
オーナー側の評判も、業界最大手の【akippa(アキッパ)】の方が良いという人もいるようですが、多くは副収入が得られることに満足しているようです。
利用する側も、オーナー側も利用して損はないサービスという評価となっています。

オーナー登録はたったの3ステップ

特Pはスマホがあれば、登録して、写真を撮るだけで簡単に貸し出しできます。
- 駐車場の情報を登録します。
- 駐車場の写真をアップロードします。
- 料金と貸したい日を登録します。
作業はこれだけ!あとは料金が振り込まれるのを待つだけです!
まとめ
いかがでしたか?この記事では特Pオーナーについてご紹介しました。
特Pオーナーの特徴をまとめると
- 管理・運営は特Pが担当。トラブルなども安心して任せられる
- 利用者は保険加入が義務なので、補償もバッチリ
- 業界最安値の手数料で、収益が大きい
- 初期費用・月々の費用0円で始められる
初めての人でも安心して駐車場運営が始められるのが特Pの特徴です。
結論、手軽に副収入を得たいとお考えなら「特P」をオススメします!
▼公式サイトへ▼

この記事が参考になったという人は応援お願いします。
にほんブログ村